くるみ くり すくも

今日も朝からこそこそ活動しています。

すくもの様子。前回水を回して5日目。温度が50度を下回ったのでまた水を加えます。外側の渇き気味の部分は白くかびた様子。中のしっとりした部分は佃煮のりのようにトロトロになってきました。今回も藍の葉の重量の20%の重量の水を加え、よく混ぜます…匂いは独特のアンモニア臭が混じった匂い。慣れてきたからか1番初めの作業の時よりキツくありません。

そして湧き水を汲みがてらクルミを洗う作業。川沿いにはクルミの木がよく生えていますね。冬の間の食料にしましょうね。

水汲みからの帰り道。川沿いに栗の木。あきですねぇ。これは誰の木?誰かの所有物の栗はとってはいけません。

関連記事